令和2年度 長生幼稚園(満3歳児〜5歳児) 学校評価アンケート集計結果
アンケート回収率 95%
○ 当ホームページ掲載の自己評価結果は、ご覧になりましたか。
▷見た:47% ▷見ていない:53%
○ 見た方へ〜自己評価の課題・取り組みが、保育に活かされていると思いますか。
▷いる:100% ▷いない:0%
【教育方針・教育目標について】
※以下、評価は「そう思う→A だいたいそう思う→B まり思わない→C 思わない→D」により表記
1.園は、教育・保育方針や教育目標もわかりやすく伝えていますか。
(A:73% B:26% C:1% D:0%)
2.園は、教育・保育方針や目標を、子どもたちの育ちに活かしていますか。
(A:70% B:30% C:0% D:0%)
【指導の状況・内容について】
3.お子さんは、喜んで登園し、園に親しみやすいと感じていますか。
(A:81% B:16% C:3% D:0%)
4.園は、子どもの発達段階や興味・関心に応じた保育が行われていますか。
(A:80% B:20% C:0% D:0%)
5. 園は、一人ひとりの個性を大切にし、意欲や自信を持たせていますか。
(A:68% B:31% C:1% D:0%)
6. 園は基本的生活習慣や躾、集団に必要なきまり等の大切さを指導していますか。
(A:77% B:23% C:0% D:0%)
7. 園は自然や社会と関わりを持てるような体験が取り入れられていますか。
(A:81% B:17% C:2% D:0%)
8. 園は、異年齢が触れ合えるような環境構成をしていますか。
(A:72% B:24% C:4% D:0%)
9. 保育者は一人ひとりの子どもをよく理解し、保育に熱心に取り組んでいますか。
(A:69% B:30% C:1% D:0%)
10. 園は、保育の指導方法や内容に工夫がされていますか。
(A:75% B:24% C:1% D:0%)
11. 園は、園全体で子どもの保育に取り組もうとしていますか。
(A:84% B:15% C:1% D:0%)
【保護者との連携について】
12. 園は、行事予定やクラスだよりなどの配付物の内容を充実させ、園の活動をホームページ等で適切に伝えることができていますか。
(A:80% B:19% C:1% D:0%)
13. 保育者は、子ども、保護者の悩みや問題に対して適切に対応していますか。
(A:64% B:34% C:2% D:0%)
14. 職員の電話や直接の応対等は、誠意があって適切であると思いますか。
(A:85% B:14% C:1% D:0%)
15. 園は、行事日程等保護者が参加しやすいような配慮を感じていますか。
(A:77% B:22% C:0% D:1%)
16. 園は、子どもの様子や連絡事項、怪我や病気等への対応は適切に行われていますか。
(A:75% B:23% C:2% D:0%)
【安全・環境について】
17. 園は、子どもの安全で心地よく過ごすための配慮(園内や園庭の安全点検・事故防止・避難訓練等)をし、危機管理や安全対策に努めていますか。
(A:88% B:12% C:0% D:0%)
18. 園は、施設設備(保育室・園庭等)教育環境の充実に努めていますか。
(A:79% B:20% C:1% D:0%)
19. 園内は、清掃や整理整頓が行き届いていますか。
(A:83% B:15% C:2% D:0%)
20. 園は、個人情報の取り扱いに十分注意していますか。
(A:84% B:15% C:1% D:0%)
〈自由記述欄への回答〉
○園だよりの予定表で中止になったものは、取り消し線をしてほしい。
○一つの連絡事項に対して複数枚にわたりお便りがあると分かりづらいので、一枚にまとめてほしい。
○「いつもの持ち物」ではなく、必要なものを書いてもらえるとありがたい。
- ⇒おたよりに関する貴重なご意見をありがとうございます。保護者の皆さまによりわかりやすく伝わるよう工夫し、努力します
令和2年度 まんまる(0〜2歳児) 学校評価アンケート集計結果
アンケート回収率 98%
○ 当ホームページ掲載の自己評価結果は、ご覧になりましたか。
▷見た:62% ▷見ていない:38%
○ 見た方へ〜自己評価の課題・取り組みが、保育に活かされていると思いますか。
▷いる:100% ▷いない:0%
【教育方針・教育目標について】
※以下、評価は「そう思う→A だいたいそう思う→B まり思わない→C 思わない→D」により表記
1.園は、教育・保育方針や教育目標もわかりやすく伝えていますか。
(A:77% B:23% C:0% D:0%)
2.園は、教育・保育方針や目標を、子どもたちの育ちに活かしていますか。
(A:74% B:26% C:0% D:0%)
【指導の状況・内容について】
3.お子さんは、喜んで登園し、園に親しみやすいと感じていますか。
(A:87% B:8% C:5% D:0%)
4.園は、子どもの発達段階や興味・関心に応じた保育が行われていますか。
(A:85% B:15% C:0% D:0%)
5. 園は、一人ひとりの個性を大切にし、意欲や自信を持たせていますか。
(A:82% B:18% C:0% D:0%)
6. 園は基本的生活習慣や躾、集団に必要なきまり等の大切さを指導していますか。
(A:77% B:21% C:2% D:0%)
7. 園は自然や社会と関わりを持てるような体験が取り入れられていますか。
(A:85% B:15% C:0% D:0%)
8. 園は、異年齢が触れ合えるような環境構成をしていますか。
(A:79% B:18% C:3% D:0%)
9. 保育者は一人ひとりの子どもをよく理解し、保育に熱心に取り組んでいますか。
(A:77% B:23% C:0% D:0%)
10. 園は、保育の指導方法や内容に工夫がされていますか。
(A:72% B:26% C:2% D:0%)
11. 園は、園全体で子どもの保育に取り組もうとしていますか。
(A:85% B:13% C:2% D:0%)
【保護者との連携について】
12. 園は、行事予定やクラスだよりなどの配付物の内容を充実させ、園の活動をホームページ等で適切に伝えることができていますか。
(A:82% B:15% C:3% D:0%)
13. 保育者は、子ども、保護者の悩みや問題に対して適切に対応していますか。
(A:82% B:15% C:3% D:0%)
14. 職員の電話や直接の応対等は、誠意があって適切であると思いますか。
(A:85% B:15% C:0% D:0%)
15. 園は、行事日程等保護者が参加しやすいような配慮を感じていますか。
(A:72% B:28% C:0% D:0%)
16. 園は、子どもの様子や連絡事項、怪我や病気等への対応は適切に行われていますか。(A:72% B:23% C:5% D:0%)
【安全・環境について】
17. 園は、子どもの安全で心地よく過ごすための配慮(園内や園庭の安全点検・事故防止・避難訓練等)をし、危機管理や安全対策に努めていますか。
(A:85% B:15% C:0% D:0%)
18. 園は、施設設備(保育室・園庭等)教育環境の充実に努めていますか。
(A:74% B:23% C:3% D:0%)
19. 園内は、清掃や整理整頓が行き届いていますか。
(A:74% B:23% C:3% D:0%)
20. 園は、個人情報の取り扱いに十分注意していますか。
(A:72% B:28% C:0% D:0%)
〈自由記述欄への回答〉
※自由記述欄への記載は、ありませんでした。
令和2年度長生幼稚園・まんまる学校評価を公表させていただきました。
コロナ禍の中、皆様におかれても今まで感じることのなかった思いや気遣いで生活変化の対応など大変な思いをされたと思います。なかなか皆様にお会いする機会のない中、たまに行事の際お会いすると「こんな中行事を行ってくれること、本当にありがとうございます」とお礼を言われることが多く、反対にこちらが恐縮してしまうことが毎回でした。
私たちは特別なことはできませんが、いつもできることを精一杯心を込めて行う、それだけに力を注いでおります。それをご理解いただき、皆様との信頼関係のもと保育・教育ができることに感謝申し上げます。すべてに対するご協力、ありがとうございました。
令和3年も長生幼稚園・まんまるに通う子どもたちのためにがんばります。よろしくお願いいたします。
園長 竹樋さちえ